【艦これ】[任務攻略]改白露型駆逐艦「山風改二」、奮戦す!

こんにちは。今回は山風改装時に実装された任務『改白露型駆逐艦「山風改二」、奮戦す!』の任務を攻略しましたので、その様子を書いていきます。

  

任務を攻略しようとすると、制空値の計算や艦隊編成の条件等考えることが意外にたくさんあり、面倒だと感じることはありませんか?

この記事を読むことで、制空値の大まかな目安や、攻略に必要な艦種等を知ることができ、余計な手間をかけることなく任務を攻略することができます。

任務攻略の手助けになったら幸いです。

是非最後まで見ていってください。

  

  

目次

任務内容

任務本文

「山風改二/丁」「江風改二」「海風改二」のうち2隻以上を含む艦隊で、南西諸島海域バシー海峡、タウイタウイ泊地沖深部、南方海域前面、中部北海域ピーコック島沖へ出撃、敵戦力を撃滅せよ!

必要艦:「 山風改二(丁)、江風改二、海風改二」のうち2隻

出撃海域:2-2/7-2-2/5-1/6-4 S勝利各1回   

山風改二(丁)は旗艦じゃなくても良いみたいです。

各海域の攻略

ルート条件や各制空値は完全または正確ではありません。間違っている可能性があるので、その点ご了承ください。

2-2

MAPと攻略ルート

ルート:E(通常)→K(ボス) or E(通常)→F→H→K(ボス)

ルート条件:水母1・(駆逐+海防)2以上・(戦艦+空母)0

編成と装備

編成:山風改二丁 海風改二 水母1航巡1軽巡1駆逐1

制空値:58~76(水爆の熟練度により上下)   [ボスマス制空優勢]

  

戦力が厳しい場合、自由枠の軽巡駆逐を航巡等にすることができます。

7-2-2

MAPと攻略ルート

ルート:B(通常)→C(対潜)→D→I(通常)→M(ボス)

ルート条件:(戦艦級+空母系)3隻以下・正規空母1隻以下・(駆逐+海防)2隻以下・高速以上統一

編成と装備

編成:山風改二丁 海風改二 戦艦1航1軽空1航巡1

制空値:371~383(※艦攻・艦爆の熟練度により上下)   [ボスマス制空優勢]

  

道中の対潜対策で海風や山風には対潜装備を積んでおくと良いです(必須ではない)。

7-2の2ゲージ目が任務対象となっています。事前に1ゲージ目を攻略する必要があります。

ルート:C(対潜)→E(対潜)→G(ボス)

  

編成:護衛空母2海防3 

 

護衛空母は対潜高めの艦載機を装備。彩雲もあると良いです。

陣形は道中・ボス全て単横陣

5-1

MAPと攻略ルート

ルート:①B(通常)→E(通常+対潜)→G(通常)→J(ボス)

    ②A→D(通常)→E→G(通常)→J(ボス)

ルート条件:戦艦3隻、軽巡1隻、駆逐2隻

編成と装備

編成:山風改二丁 海風改二 戦艦3軽巡1

制空値:144   [Dマス拮抗 ボスマス制空優勢(4/5)/拮抗(1/5)]

  

マンスリー任務『「水上打撃部隊」南方へ!』を同時にこなすための編成です。

ボス前Gマスで特殊砲撃を使用します。

この任務単体で行う場合、こちらの編成も参考にしてください。

6-4

MAPと攻略ルート

ルート:A(通常)→D(空襲)→C(通常)→F(空襲)→N(ボス)

ルート条件:長門改二、陸奥改二 、秋津洲、(航巡or軽巡or駆逐)1、駆逐2

編成と装備

編成:山風改二丁 海風改二   長門改二、陸奥改二、秋津洲、航巡1 

制空値:64   [ボスマス劣勢以上]

基地航空隊

第1基地航空隊:[陸攻4]→Cマス集中

  

  

Cマスは基地航空隊、ボスマスは特殊攻撃で対応します。

ボスマスは対地系が大半なので、対地攻撃できる装備を準備することが重要です。

特殊攻撃3発のうち2発は旗艦が行うので、陸戦隊&内火艇が積める長門改二を旗艦にすると良いです。

報酬

報酬は選択報酬が2つです。

私は「新型兵装資材」と「61cm四連装(酸素)魚雷後期型」を選択しました。

最後に一言

道中が厳しく、対地装備が無いと攻略できない6-4が少々厄介です。

7-2-2も第一ゲージをわざわざ攻略しなければならず、少々面倒ですね。

  

「61cm四連装(酸素)魚雷後期型」という有用な(ただし要改修)が貰えるので

この装備をあまり持っていない方は攻略しておくと良いと思います。