こんにちは、アスピンです。今週のウィークリーレポートを報告していきたいと思います。
5/8から始まったイベントも無事終了し、元の艦隊運用に戻ったと思いますが、次イベントに向けて準備もぼちぼち始めていかないとですね。
今回のトピックスはこちらです。
- 2021年春イベントお疲れ様でした
- 新規出撃任務進行状況
- 装備改修状況
目次
2021年春イベントお疲れ様でした


2021年5月9日から始まった2021年春イベント「激突!ルンガ沖夜戦」ですが、6月22日に終了しました。約1か月半のイベントでしたが、皆さん結果はどうだったのでしょうか?
私は下記の通り、無事ALL甲難易度でクリア&新艦娘4隻全て手に入れることができ、イベント完全クリアすることができました。
また、今回のイベントの感想や反省する点などをまとめた記事もありますので、興味がある方はこちらもどうぞご覧になってみて下さい。
新規出撃任務進行状況
実装日 | 任務名 | 備考 | 進捗 |
---|---|---|---|
2021/6/22 | 鎮守府近海海域の哨戒を実施せよ! | イヤーリー(6月) | 未達成 |
2021/6/22 | 南西方面の兵站航路の安全を図れ! | イヤーリー(6月) | 未達成 |
2021/6/22 | 空母機動部隊、出撃!敵艦隊を迎撃せよ! | イヤーリー(6月) | 未達成 |
2021/6/22 | AL作戦 | イヤーリー(6月) | 未達成 |
2021/6/22 | 機動部隊決戦 | イヤーリー(6月) | 未達成 |
イベント終わりの際のメンテナンス&アップデートで新たな任務群が実装されました。これらは6月からのイヤーリーで単発任務ではないのですが、初めの1回に関してはこちらで取り上げようと思います。
後半の任務の中には5-5出撃任務もあり、難しそうな任務も混じっていますね。少しづつクリアしていこうと思います。
装備改修状況
装備 | 前回 | 今回 | 優先度 |
---|---|---|---|
Do 17 Z-2 | ★+8 | ★+8 | △ |
12.7cm連装砲B型改四・・・ | ★+6 | ★+6 | × |
8cm高角砲改+増設機銃 | ★+2 | ★+2 | △→× |
16inch三連装砲 Mk.6 mod.2(2本目) | ★+6 | ★+6 | △ |
爆装一式戦 隼III型改(65戦隊) | ★+6 | ★+6 | 〇 |
紫雲 | ★+7 | ★max | 終了 |
大発動艇 | – | ★+2 | 〇→◎ |
四式重爆 飛龍 | ★max | – | 終了 |
四式重爆 飛龍(2機目) | ★max | – | 終了 |
15.2cm連装砲改二 | ★max | – | 終了 |
九九式艦爆(江草隊)→彗星(江草隊) | – | – | 終了 |
14cm連装砲改 | ★max | – | 終了 |
二式水戦(熟練) | ★max | – | 終了 |
15.2cm連装砲改二(2本目) | ★max | – | 終了 |
16inch三連装砲 Mk.6 mod.2 | ★max | – | 終了 |
61cm4連装(酸素)魚雷後期型 | ★max | – | 修了 |
反省会で述べたのですが、今回のイベントの反省から「武装大発」を1~2個開発しようと思っております。「武装大発」を得るには「大発動艇★max」から装備更新することで得られます。またその際「大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)」を1つ消費します。「大発動艇(八九式中戦車&陸戦隊)」を得るには「大発動艇★max」から装備更新します。
つまり「武装大発」1個手に入れるためには「大発動艇★max」が2つ必要なのです。幸い「大発動艇」の改修のネジ消費は1回あたり1~3個(確実化含む)と軽めなので、改修はやりやすいです。
改修が出来ない場合は、「爆装一式戦 隼III型改(65戦隊)」や「Do 17 Z-2」等の改修をやっていきたいと考えています。
当面の目標は「次イベントまでに武装大発を最低1個準備する」です。
最後にひとこと
今週は以上です。長かったイベントも終わり、久しぶりに通常の艦隊運用に戻った感があります。
とはいえ、次のイベントまでそんなに猶予はないでしょうし、装備の改修等次イベントに向けた準備は今からでも進めていった方が良いと思います。
来週も頑張っていきましょう!