【艦これ 】[任務攻略]西村艦隊、精鋭先行掃討隊、前進せよ!

こんにちは、アスピンです。今回は最上改二のもう一つの任務を攻略しましたので、攻略の様子を紹介します。

「改装航空巡洋艦「最上」、抜錨せよ!」を攻略すると出現する任務で最上改二(特)と西村艦隊所属の駆逐艦を用いて各海域を攻略する任務です。

目次

任務内容

任務本文

「最上改二(改二特含む)」旗艦、時雨・満潮・朝雲・山雲より2隻を配備した艦隊で、東部オリョール海、中部北海域ピーコック島沖、タウイタウイ泊地沖深部、マラッカ海峡ペナン島沖深部の敵を撃滅せよ!

必要艦:[旗艦]最上改二(特)、(時雨・満潮・朝雲・山雲)のうち2隻

出撃海域:2-3/6-4/7-2-2/7-3-2 各1回S勝利

各海域の攻略

2-3

ルート:B→E→F→(J→N) or (G→[I]→K→N)

    A→D→G→[I]→K→N

ルート条件:水母・(駆逐+海防)2以上・(戦艦+空母系)2隻以下

編成:[旗艦]最上改二特、時雨、満潮、軽空母2、水母1

制空値:147(ボス優勢を想定) ※艦攻・水爆の熟練度は最低時で計算

水母1かつ駆逐・海防艦2隻以上でD→Gが固定出来て多少楽になります。ボス前のJからは戦艦・空母系2以下で高確率でN(ボス)へ行けます。

6-4

ルート:A→D→C→F→N(ボス)

ルート条件:長門改二。陸奥改二、秋津洲、航巡1、駆逐2

編成:[旗艦]最上改二特、長門改二、陸奥改二、秋津洲、時雨、満潮

基地航空隊:陸攻4 ⇒ C・N(ボス)マス分散

制空値:75(ボスマス拮抗or優勢を想定)

長門型改二と秋津洲を使ったルートで攻略しました。特殊砲撃は使えませんが、戦艦2隻は対地装備も装備できるため十分戦力になります。基地航空隊はボスと道中に分散させましたが、ボスが不安な場合ボスマス集中もありです。駆逐艦の1隻は大発系を載せられる満潮改二が良いですね。

7-2-2

ルート:B→C→D→I→M

ルート条件:(戦艦級+空母系)3隻以下・正規空母1隻以下・(駆逐+海防)2隻以下・高速以上統一

編成:[旗艦]最上改二特、時雨、満潮、戦艦1、正規空母1、軽空母1

制空値:373(ボスマス優勢を想定) ※艦攻・水爆の熟練度は最低時で計算

道中3戦(うち対潜マス1戦)でボスマスにたどり着けます。戦艦枠には水戦を装備できる比叡改二を採用し、その分空母に攻撃機を載せて戦爆連合カットインができるようにしました。

7-3-2

ルート:A→C→D→G→J→P(ボス)

ルート条件:羽黒・足柄・重巡級1・駆逐3

編成:[旗艦]最上改二特、時雨、満潮、羽黒、足柄、駆逐1

制空値:13

対潜マスも含めた道中3戦です。道中・ボス共に航空勢力を持たないため、最上に瑞雲を載せておけば制空権確保できます。3隻目の駆逐艦はつい癖で神風を入れましたが、ほかの艦でも大丈夫そうです(先制対潜ができる艦がベター)。

任務達成報酬

報酬は上記選択報酬が2種類です。

私は高角砲+増設機銃と強風改を選びました。高角砲+増設機銃は1つしか持っておらず、2個同時に装備できるようにしておきたかったため選択しました。もう一つの選択肢は甲標的丙型と強風改で悩みますが、作成時の消費ネジ数の多い強風改を選択しました。イベント攻略時にも役立ちそうという理由もあります。

最後に一言

報酬でもらえる甲標的丙型や強風改はどちらも海域攻略に役立つ装備なので、できればクリアしておきたい任務ですね。攻略海域については対地装備が必須で道中大破リスクも高い6-4がややネックですね。あと7-2と7-3はいちいち第一ゲージを破壊しなくてはいけないのも面倒です。