【パスワード管理】Bitwardenの紹介

こんにちは。

ここでは私が普段使用しているパスワード管理ソフト「Bitwarden」を紹介していきます。

この記事は次のような方向けの記事です

  • サイトごとのパスワード作成が面倒に感じている方
  • パスワードを一括して管理してくれるソフトを探している方
  • PCだけじゃなく、スマホでも使えるパスワード管理ソフトを探している方

  

 

  

皆さん色々なサイトやサービスを利用していると思いますが、パスワードの管理はどうしていますか?

たくさんのサイトでパスワードを設定して、管理するのが大変ではありませんか?

パスワードを作成したり覚えたりするのが面倒で、複数のサイトで同じパスワードを使用していませんか?

この記事ではそんな方にオススメするパスワード管理ソフト「Bitwarden」を紹介していきます。

目次

結論 – Bitwarden

まず始めにBitwardenについて、この記事の結論は以下のようになります。

  • Bitwardenとはユーザーごとのパスワードを一括で管理してくれるパスワード管理ソフトで、Bitwardenにログインするパスワード(以下マスターパスワード)さえ覚えておけばその他のパスワードを思えておく必要がなくなる。
  • 各ブラウザの拡張機能が充実しており(Chrome, Firefox, Edge, Safari, Opera)これらのブラウザを使用している場合、ソフトを起動せずに利用できる。
  • パスワード自動生成機能があり、複雑なパスワードを簡単に作成できる。
  • パスワード生成の細かな設定が可能
    • パスワード文字数
    • 英字(大文字・小文字), 数字, 記号の使用有無や最低使用数
  • スマホアプリも存在し、スマホ上でもパスワードの生成・使用が出来る
  • マスターパスワードを忘れてしまうと、登録したすべてのパスワードが利用できなくなる。マスターパスワードの管理は厳重に。

使い始めると、とても便利なソフトです。

次に具体的にBitwardenについて述べていきます。

  

※Bitwardenのダウンロードは以下のリンクから可能です。

   Bitwarden(ダウンロード)

はじめに – パスワード管理ソフトとは

パスワード管理ソフトとは、webページやサービスにログインするためのID・パスワードを一括で管理してくれるツールです。

インターネット上には様々なサービスがあり、各サービスを利用するためにユーザー登録が必要なものは多く、その際にID・パスワードを設定する必要があります。

サービスを利用するたびにそれらを設定していると、覚えるパスワードも多くなり、覚えていられません。

パスワード管理ソフトはそれら覚える作業を一括で引き受けてくれます。

Bitwardenの特徴

覚えるパスワードは一つだけ

Bitwardenを利用するにあたって覚えることは、BitwardenにログインするためのID(メールアドレス)とパスワード(以下マスターパスワード)のみです。IDはメールアドレスなので、実質マスターパスワードのみとなります。

Bitwardenにログインすると、登録した各サービスのID・パスワードの一覧を呼び出すことができ、そこからコピペで張り付けたりすることができます。

各ブラウザから利用可能

Bitwardenには各ブラウザで使える拡張機能があります。

対応しているのはChrome, Firefox, Edge, Safari, Operaです。ほとんどのブラウザに対応しています。

実際に利用するのも、この拡張機能からになると思います。つまりパスワードの入力の際にいちいちBitwardenを起動する必要はありません。

私もこの方法で利用しています。私の場合、WebブラウザとしてChromeとVivaldi(Chromeの拡張機能が使える)を使用しており、この拡張機能を活用しています。

パスワード自動生成機能

Bitwardenにはパスワード自動生成機能もあります。これはパスワードの文字数・使う文字(英字/数字/記号)を設定し、1クリックでランダムな文字列を自動で生成してくれます。気に入らなかったら何度でも再生成できます。

これはかなり便利な機能で、自分でパスワードを考えると、どうしても似たようなものになってしまい、セキュリティー上問題があります。そもそもたくさんパスワード考えるのが面倒くさいです。

この機能を使うことで、複雑な文字列のパスワードを1クリックで作ることができます

しかも使う文字列も設定できるので、例えばパスワードで記号が使えない場合でも記号を使わずにその他の英字・数字のみで、パスワードを作ることができます。

スマホからも利用可能

Bitwardenにはスマホアプリも存在し、スマホから利用することもできます。PCで設定したパスワードがスマホで利用できないということもありません。

利用の流れはPCと同じで、マスターパスワードを入力すれば、登録した各ID・パスワードにアクセスできます。

またスマホの場合、指紋認証を設定していればその認証でもログインでき、マスターパスワードの入力すら必要なくなります。とても便利です。

注意すること

ここまで、Bitwardenの便利な点を紹介していきましたが、注意するポイントももちろんあります。

マスターパスワードの管理は厳重に

Bitwardenはマスターパスワードさえ覚えておけば良いと言いましたが、裏を返せばマスターパスワードを忘れてしまうと他のあらゆるサイトを利用できなくなるということになります。

さらに怖いのが、このマスターパスワードが他人に知られると、あらゆるサイトが不正利用される可能性があります。

これらの事故を防ぐために、マスターパスワードを設定する際には他人はわかり辛く自分は覚えやすい、出来るだけ長めのパスワードを設定する必要が有ります。ちょっと難しいことを言っていますが、ここは徹底してもらいたいです。

自動生成したパスワードは覚えることが不可能

自動生成したパスワードは傍から見たら不規則な文字列の羅列になっているため、これを覚えるのは不可能です。マスターパスワードの入力無しで手入力はほぼ無理な点に注意です。

先の注意点と被りますが、マスターパスワードは忘れないようにしてください。

まとめ

今回のまとめです。

  • Bitwardenとはユーザーごとのパスワードを一括で管理してくれるパスワード管理ソフトで、Bitwardenにログインするパスワード(以下マスターパスワード)さえ覚えておけばその他のパスワードを思えておく必要がなくなる。
  • 各ブラウザの拡張機能が充実しており(Chrome, Firefox, Edge, Safari, Opera)これらのブラウザを使用している場合、ソフトを起動せずに利用できる。
  • パスワード自動生成機能があり、複雑なパスワードを簡単に作成できる。
  • パスワード生成の細かな設定が可能
    • パスワード文字数
    • 英字(大文字・小文字), 数字, 記号の使用有無や最低使用数
  • スマホアプリも存在し、スマホ上でもパスワードの生成・使用が出来る
  • マスターパスワードを忘れてしまうと、登録したすべてのパスワードが利用できなくなる。マスターパスワードの管理は厳重に。

注意する点はありますが、利用してみると非常に便利なツールです。

これを機に導入を検討しては如何でしょうか?

 

※Bitwardenのダウンロードは以下のリンクから可能です。

   Bitwarden(ダウンロード)