【雑記】オリンピック開会式

こんにちは、こんばんは。皆さんは昨日のオリンピック開会式は見ましたか。

私は途中からですが、少しだけ見ました。

  

  

オリンピック開会式については、こんなことを言うのも何ですが、興味がなかったので見る気はありませんでした。

開始時刻もわからず、特に調べもしなかったです。

   

そんな私がなぜ開会式を見たのかと言いますと、きっかけはTwitterでした。

トレンドに、「カエルのテーマ」や「ドラクエ」や「英雄の証」等々ゲームやゲーム音楽に関するキーワードが羅列しており、それがオリンピック開会式に関する事柄だと知り、気になってテレビをつけてみました。

すると、各国の選手たちが入場しているところで、入場曲にゲーム音楽が使われているではありませんか!?

これにはびっくりしたと同時に、どこか聞き慣れた曲が流れており、それが開会式という場に妙になじんでおり、違和感がないという状況に違和感がありました(何を言っているのかわかり辛くてすみません)。

  

選手入場以降も見続けまして、動くピクトグラムやドローンによる演出など見どころはたくさんあったように思います。

昨今の状況も踏まえて、オリンピック開催自体にいろいろ問題がありましたが、いざ本番になってみると、しっかりしたものが提供されるというのは、何というか・・・

なんやかんや世界は問題なく回るものなのだなぁと思ったりしました。

 

こんな感じで開会式は途中からとはいえ見て、それなりに満足感はあったのですが、競技自体はほとんど見ないと思います。

だって興味ないので・・・。強いて言うなら野球を少し見るくらいかな。あとは閉会式。

でもある程度、ニュース等で情報は追っておかないと、ほかの人の話についていけないよなぁ・・・

  

なんてことを考えていた、オリンピック開会式翌日の私のお話でした。