【サブ艦無し】[2022冬イベ]E1甲 攻略編成

2022年冬イベントのE1を攻略したので、その際の攻略編成についてコメントも加えつつ紹介していきます。

2022冬イベ E1/E2/E3/E4/E5

この記事について
  • 難易度甲を前提とした記事です。
  • 私がクリアした時の編成を紹介します。最適編成とは限りません。
  • ゲージ攻略時の編成のみ取り扱っています。
  • 攻略にはサブ艦を使わない方針です。
    • 同名の全く同じ艦は1隻のみ使用します
    • 同名の異種艦はなるべく使用しませんが、絶対ではありません
      • 鈴谷改二/鈴谷改二航、霞改二/霞改二乙等

難易度甲での攻略に詰まっている方、サブ艦なしで攻略を目指している方の参考になれば幸いです。

ルート条件や各制空値は完全または正確ではありません。間違っている可能性があるので、その点ご了承ください。

 

 

目次

攻略の前に

特効艦について

各海域の特効艦については有志の方が、Twitterにて詳しくまとめてあるので下記リンクを参考にしてみて下さい。(2022/3/11時点のものです。)

https://twitter.com/AxsoraEx/status/1502287507178004488

制空値について

各海域の艦隊制空値は制空権シミュレーター様を参考にしています。

  https://noro6.github.io/kcTools/list/

E1-1

MAPと攻略ルート

ルート:B→F→JN→O→O4→P→R→S→T→V3(ボス)

 BマスJマスNマスO4マスRマスV3マス
種類対潜空襲通常対潜空襲ボス
行動半径123458
陣形選択警戒輪形警戒警戒輪形単縦

編成と装備

削り・撃破 共通

戦1軽空1軽巡1駆逐3  高速統一  南西方面艦隊 札

特効艦:不知火

 

制空値:238~241(艦爆の熟練度により上下)  

[V3(ボス)マス航空拮抗に調整]

※基地航空隊込み

基地航空隊

第1基地航空隊:[陸戦1陸攻3陸偵1]→V3(ボス)マス集中  劣勢劣勢

 

支援艦隊

道中支援:なし

決戦支援:撃破時のみあり

ポイント

  • 道中の対潜・空襲に対処しつつ、ボス撃破のための火力を確保するマップ。
  • 対潜については先制対潜でき、対潜装備2スロ分装備した2隻で対処。警戒陣を利用するので、対潜艦は1~3番目に配置すること。
    • 対潜装備を載せずに、警戒陣で耐えるのいうのもありかも。
  • 対空は対空カットイン艦1隻と駆逐艦に秋月砲を持たせることで対処。Rマス要注意。
    • 対潜装備は2スロ分で十分なので残り1スロに秋月砲を持たせて艦隊防空を高めるのがオススメ。
  • ボスは削りは難なく終わるが、ラストは随伴がやや強くなるため、念のため決戦支援を入れると安心。

個人的に感じたこと

  • Nマスで不意に中破することがあり、何気に要注意。その先のRマスで大破になってしまうかも・・・
  • ボスは非特効駆逐の連撃でも倒せそう。特効艦は特に必要ない感じ。

最後は旗艦の不知火の連撃で倒しました。

最後にひとこと

2022年冬イベ開始です。いつもながら後発でやっております。

E1の感想としては、ギミックが長かったですねー・・・。それとE1としてはボスはそれほどでもないですが、道中は難しめだと思いました。

後半海域は難しそうなので、出来るだけ前半海域は早めにクリアしたいところです。

頑張ります・・・。